趣味全開!!野草の話!!
いつもお世話になっております。
保険あらいぶ 美濃関支店の広報を担当しております田中です。
最近は春の陽気になり色々な植物が出てきました。
キレイなお花や青々とした草、中には毒のあるものまで様々です。
そこで私の趣味全開の野草のお話をさせてください!!
万が一の災害の時にお役に立てるかもしれません!
まずは有名どころから行きましょう!
これはヨモギです。
よくヨモギ餅等に使用されることもあるので食べた方も多いと思います。
昔はヨモギを傷口に塗っていたと聞いていますが、検証はしたことはないです。
しかし、このヨモギに似た毒草もあるので注意が必要です。
これは毒草で有名なトリカブトです。
群生環境も葉っぱの形もヨモギと似ているので間違えて摘み取ってしまうこともありますので、見分け方をご説明します。
ヨモギは葉の裏が白く、ちぎった時にヨモギの匂いがします。
種類がわからない場合は絶対口に含まないでください!
つぎはこちらです。
これはクローバーで有名なシロツメクサです。
実はシロツメクサも食べることが出来る草です。
見分けも付きやすいので、初心者の方でも安心して収穫できる野草です。
天ぷらにするとおいしいです。
つぎはこちらです。
これはツユクサです。
あまり聞きなじみのない植物だとは思いますが、成長すると青い小さな花が咲くのでわかりやすいです。
胡麻和えやサラダで食べることが多いくらい癖がなく食べやすい植物です。
一通り説明をさせて頂きましたが、生食をする時(しないとは思いますが)に注意しないと最悪の場合死に至ることがあります。
それは「広東住血線虫」という寄生虫がいる場合があるからです。
「広東住血線虫」はナメクジやカタツムリなどに寄生する虫で、植物に付着した粘液からでも寄生されるので食べる時は10分程度の煮沸処理を行ってから食べるようにしてください。
あくまでも自己責任の世界になるので、必要な知識を身に着ける必要がありますが、ちょっとした道端でも見える景色が変わりますので意外と面白いです。
今回は田中の趣味全開で野草のお話をさせて頂きました。
この記事はほんの触りだけになりますが、野草に興味を持っていただけたら嬉しいです。
以上、保険あらいぶ 美濃関支店の田中でした(^^)ノシ